エアブラシをもっと身近に
エアブラシアーティストとして活動を始めてから常々感じていたことは、エアブラシの認知度の低さです。
『エアブラシ』という言葉すら普及していないので、「え?ハブラシ?」なんて聞き返されることもしばしば。
その原因は、エアブラシが活用されているのが外壁塗装や板金塗装、ネイルアートや特殊メイク、プラモデル塗装といった職人気質(かたぎ)な業界ばかりで、
"外の世界"に対して決してオープンとは言えない体質にあると考えます。
私も、高額な受講料を払ってひととおりノウハウを習ったあとは、何年もひたすら描いて描いてようやく今の技術を身につけました。
正直、何度もやめたくなりました。
そんな自分の経験から、できるだけ安く、楽しみながらエアブラシの技術を身につけられる場所があったら、もっとエアブラシが普及するのではないかという思いが強くなり、
自分でその場所を作ろうとエアブラシ教室をオープンさせることにしました。
エアブラシが絵筆や色鉛筆に次ぐ第3の絵を描く道具として普及することが、RAINBOW AIRBRUSH(レインボーエアブラシ)エアブラシ教室の夢です。
教室情報
教室の雰囲気はこちらの動画でご覧いただけます。
◎場所
スタジオアットタイム内
(愛知県一宮市萩原町串作字才勝1454 2F)
名鉄萩原駅徒歩5分/駐車場あり
◎曜日・時間・定員
毎週日曜日 10:30~12:30
定員4名(予約制)
◎受講料
基本受講料:1回 4,000円 ハンドピース持込割引500円
チケット:4回 12,000円 6週間有効/原則4週連続受講する場合に購入可能)
コース・カリキュラム
◎おためし体験
まずは気軽にエアブラシを体験してみてください。
1時間 1,500円(おひとりさま1回限りとさせていただきます)
◎基礎コース
ステンシルシートを使った作品づくりを通じて、エアブラシの基礎知識と基礎技術の習得をめざします。
最初の4回は以下の内容を予定しています。
1.エアブラシの仕組み、道具について(ハンドピース分解実演)、エアブラシ活用例、著作権・肖像権について+基礎練習
2.塗料の交換方法("うがい"の練習)+基礎練習+作品制作①
3.基礎練習+作品制作②
4.基礎練習+作品制作③
5回目以降はステンシルシートを使って自由に作品づくりをお楽しみいただけます。(ただし、水性アクリル塗料で描けるものに限ります。)
◎人物画コース
基礎コースを通じて基礎技術を身につけた方、もしくは同等の技術があると認められる方限定。
写真のようにリアルな人物画を描くための手順を学び、ステンシルシートを使わないエアブラシアート制作技術の習得をめざします。
※こちらのコースは、教室だけではなくご自宅でもエアブラシの練習に取り組むことをおすすめします。
受講予約
RAINBOW AIRBRUSH(レインボーエアブラシ)エアブラシ教室は定員4名の予約制です。
こちらの予約サイトから予約をしてください。
※予約サイトからのご予約は2日前まで(金曜日まで)となります。
※キャンセル・日程変更はお電話にてお願いします。